家事手伝いももひき
カニ将軍♋︎アキラDeath!!
今さらながら
トイストーリー4を観た。
数年前のあの日あの夜
あの夏を忘れない
激しい二日酔いでトランスに入り
悪戯にトイストーリー1を再生してしまった...
こいつは自動車学校の教習ビデオだ。
拷問で終わるのだと覚悟をしたはずが...
あまりの面白さに
立て続けに3まで観てしまったあの夜。

昨年
4を劇場で観る機会を逃してしまい
昨夜、やっとBlu-rayで観賞できた☆
率直な感想は控えめに言って
『完璧すぎる』
流石にシリーズもの4作目で
過去作を超える作品は見たことがない...
だがしかし
駄菓子菓子
これは違うようだ...
人形の持ち主が変わり
新たな1ページを迎えるはずが
『トイストーリー然』としたお馴染みの
ドタバタエクストリームコメディは裏切らない!
開始5分以内に引き込まれ
途中の中だるみが一切ない!
さらに4は過去作にはなかった
『恐い』要素がある!
子供向けにも関わらず
無駄に声を出してしまう
矢継ぎ早サスペンシブ親父
チャイルドプレイを彷彿させるあのシーン
インディ・ジョーンズ二作目のあのシーン
言わずと知れたETのあのシーン等のオマージュが
随所に散りばめられていて
登場人物全てに動機があり
無理な設定が無いから
全方向に感情移入ができる
ほんとうにディ○ニーなのか?
登場人物全員バカ野郎でお馴染み
御都合ミュージックビデオ
ア○と雪の女王よ見習ってほしい...
設定やシナリオに穿たれた壊滅的な穴には
心底ウンザリさせられたものだ。

僕らの大事にしてきたスターウォーズですらも
奴らの手に渡り
奴らの毒牙で、いまや見るも無惨な有様だ。
トイストーリーに出来て
スターウォーズに出来ない理由はなんだ
実写と3DCGの違い?
いや、そんなことでは断じて無い。
すべて、巨大産業の渦中で大人たちが描いた
シナリオ通りなのかもしれないが
トイストーリーには少なくとも
子供達に遊んでもらうという使命を全うする
玩具たちの葛藤がそこにある。
優れた子供に所有されたい欲求
大人になった持ち主から捨てられる恐怖
人に所有されたことのない玩具の嫉妬
人間界の縮図だ
それでもシナリオに抗い
持ち主や仲間を想う人形達
そこに嘘がないから
大人でも引き込まれるのだろう。
CGの進化にも驚きだ。
街並みなんかは実写と区別がつかない〆
初めてロジャーラビットを観たあの日が蘇える。
とにかく底抜けに楽しく
dramaticな音楽に乗って駆け巡り
手を叩いて笑い疲れたころには
いつしか笑いの涙は感動の涙に変わっていた。
そんな素敵な作品☆
こんな素晴らしい作品に
出逢えたことなどあるか!?
あ、あるわ死体遺棄のやつ...
この記事へのコメント