ジュースの自販機の商品が
何本売れているかを知る方法って
ありますか?
はい
お釣りのレバーを倒しっぱなしにして
商品のボタンを長押ししてください。
表示されます。
どうもライチポケットレディオの
原子力ももひき
カニ将軍アキラDeath!!
今日はね、ズワイガニが投げ売りされていました
素敵です
しかし..買わなかった
脚が無いの多いしね
ケジメつけたのか..
いやいや
脚が無いのは
箱詰めの行程で起こる
『人間の仕業』によって
取れてしまうこともありますが
実はこれ
「トカゲの尻尾切り」なんかに代表される
動物が外敵から身を守る為に体の一部を
自ら切り捨てる自傷行為がありますよね?
なんと、それが
カニにもあるんです。
その名も
『蟹の自切』
三島由紀夫みたいな匂いがしてきます...
こいつらね
ちょっとのストレスとか警戒心で
すぐハネるのよ..
でね
トカゲ同様に
自切した部分は
なんと
『再生』されるんですよ
上記の投げ売り写真を
ご覧になってわかるように
その切り口は
包丁なんかで
一刀両断したかのように
鋭く綺麗なものですよ
体液も出ずに。
どうしてかって?
切り離す瞬間に
【瞬膜】
という膜が出来るからなんですね。
自切したカニは
しばらくそのままの状態が続きますが
切断面は、徐々に盛り上がってきて
爪やらハサミの輪郭を形成してきます。
そして脱皮の時がきた!
脱皮時に殻を脱ぐと
なんと
新しいハサミや爪が
出てくるんですね☆
素晴らしき
蟹の再生能力
目から鱗
鼻から蟹味噌
ガザミのハサミ
しかし
生涯最後の脱皮を終えたカニは
再生することは出来ません
儚くも切ない...
通販とかで
生きの良すぎるカニを購入したが
ゴムとかでちゃんと脚とハサミを
固定して梱包してくれなかったが為に
到着後
開けてビックリなんて事もあるようです
箱の中で自切合戦を繰り広げた
見るも無残な絵図が...
ネットショップの
カスタマーレビューで見たもの
「届いたらみんな脚がもげていましたって...」
シルミド...
あれ
なんかさ..
最近、本当にカニブログになってない?
僕...『それの人』になりつつあるよね
そんな事ないよ
かわいいよ!!
だって だって だって
このブログは
『スキャンダルの宇野』とか
『ニケのズック』とか
『バットマンのニセモノ』
とかのブログですから
それ専門チャンネルですから
屋根突き破り風呂ソムリエですから
友情対決ですから
だからオオカミじゃないって
このロゴは!
正しくは
このブログ
誰でも折れる
《折り紙教室》のブログですから
ほら
やばい
どう、もがいてもカニになっちゃう
こうなったらもう
自切だな
お前らいい加減にしないと自切するからな!!
あ!!
赤色灯を回した白黒の車が
Uターンしてこっちに向かってくる
サイレンが大きくなる
やべぇ
また職務質問される
すり替える緑茶持ってねーや
絶対に見つからないところに
身を隠そう
あとでしようと
思った時点で
自分に負けている
1%でいい
昨日の自分を
超えてみせろ
やる氣は道になる
この記事へのコメント