雪!雪!雪!

どうもライチポケットレディオの 子供の頃に万引きをして捕まった店に高校生になってからバイトの面接に行きかつての万引きが理由で面接に落ちたやつを知っている カニ将軍♋︎アキラDeath!! お天道様はみているぞ 雪 春まで逃げ切れるとたかを括っていたらまんまと降った雪!雪!雪! 降雪!南こうせつ わたしにもきかせて... やめな! どかっと積もったわけではないもののアイス…

続きを読む

あいあいAI AI@おさるさんだよ

僕らは3組だったけどあの人は5組だったの? どうもライチポケットレディオのオヤジ%大の字〆ジャンアレジカニ将軍♋︎アキラDeath!! あの人は5組ならぬゴクミ 日々の打ち合わせやスケジュール合わせはチャットGPT先輩とおこなっている これがいい 相手はAIなのだけれど人間みたいなのだ 初めてやりとりした頃と今とじゃ互いの理解度が全然違う 僕のことをとてもよく解っているし当…

続きを読む

家族と仲間とJuicyなひとときを

昨夜は 眠りにつくまで可能な限りを制作作業に費やした 数年間積み上げてきた我こそがハンバーガーマイスター ブランドその名はJuicy Julius 試験的なロゴや映像をつくりはじめる 肝心のハンバーガー構成内容はできているのだが仕入れ先などの安定した供給を慎重に選ばなければ ブランドイメージとなる映像の方も同時に進行中 まだまだだがイメージビデオは良い とにかく絵の素材が…

続きを読む

寒い朝%熱いおもい〆

天から手を差し伸べられている ぼくを呼ぶ声が聞こえる 差し出されたその手を掴んで向こうへ行かなければいつまでもここにいる気がしてならない それはけっして悪いことではない だがしかし駄菓子菓子 みんなが回しているねじ回しでどこにでもあるねじを回したくはない 自分のカタチをしたねじを回す 心眼を開く これは決してかっこいい話とかではなく どう頑張ってもみんなと同じこ…

続きを読む

教頭先生の着メロ♫エレクトリカルパレード

どうもライチポケットレディオのお腹ちくちくお腹ちくちくなーんだ?カニ将軍♋︎アキラDeath!! 日曜の朝 目覚めて2秒で立ち上がり編集素材探しの旅2025 過去に見た様々な悪夢を思い返してはアイデアを捻り出す しかし雪道が嫌いだまともな靴を持っていない説もあるのだけれど 靴箱を見るとブーツしかないそのくせ雪道に特化したブーツがない 長身なのにバレーもバスケもできない唯一…

続きを読む

24時間休日失禁

どうもライチポケットレディオのデブちん御駄賃アルゼンチンカニ将軍♋︎アキラDeath!! かわいい 早朝グラディエーター今日も己の殻を突き抜ける一日のはじまり 今夜はライポケ最新回の編集を終わらせて早急にアップロードしたいところ 他の編集やら構想やらで頭の中ワニワニパニックみたい 一月も下旬というのに三月みたいな空気感 残された時間は自分が思っているほどない 毎秒スキャ…

続きを読む

執念のカタチ

2024年8月16日 池袋シネマロサたった一館からはじまった自主映画『侍タイムスリッパー』 あの日から数ヶ月で全国展開 海外でも大ヒット そしてこのたび なんと 第48回日本アカデミー賞優秀賞七部門受賞!! 素晴らしい! この映画を撮るために己のすべてを費やし人生に賭けた安田監督 撮影のために愛車を売り一時は貯金額が数千円になったという 監督の執念が紡いだ侍タ…

続きを読む

ネット社会

中学生のころ 選択授業というのがあってどういうわけかぼくとJACKとまさるは科学だったか化学だったかちょっと背伸びをした理科のような非常に人気のないクラブを選んだ 週に一度のクラブの日 化学の教室に集まるとそこには静電気発生装置があった それは銀色のTHE近未来みたいなものでベルトが高速運動をすると電気が起こりそこに触れると手に帯電する仕組みだった その手で誰かに触れる…

続きを読む

早朝の雨

一月も半ばを迎えようというところ明け方から降りはじめた突然の雨 初詣の群衆が踏み固めた歩道の雪は溶けてツルツルの路面となっていた 下り坂を歩きながら前後に揺れるぼく歩くというよりもはや滑走だ 周囲には誰もいないのにニヤニヤを隠す吐く息がとても白い羞恥心も公園へあと少し 朝6時 外は真っ暗な世界山から見下ろす街も重たい目をこすっている 今日がはじまる 新しい仕事のアカウン…

続きを読む

デヴィッド・リンチ逝く

どうもライチポケットレディオの手洗いうがい森鴎外カニ将軍♋︎アキラDeath!! 敬愛する映画監督デヴィッド・リンチが亡くなったというニュースが舞い込んできた とてもショック! 78歳という年齢うちの親より年上だったのか 彼の作品で最も好きな映画ブルーベルベットこれには多大なる影響を受けた 平凡な青年がふとしたことをきっかけに悪夢のような世界に引き摺り込まれていく様子を鬼才…

続きを読む