強風恐怖強行突破

どうもライチポケットレディオの強風恐怖強行突破カニ将軍♋︎アキラDeath!! 外でのロードワークを再開した だがしかし駄菓子屋 なんだこの風は! トルネードめいたタイフーンに芽生えかけの桜たちも亀になる 桜の満開時期とこの風が重なったら発狂するわな ワナワナするわな だな!だな!大陸棚! って中学生の時に言ってたやつだ! (この記録貴重ですよ) あいも変わらずの精神…

続きを読む

創作三昧

お久しぶりの彼方より SAMVAがやっとのことで映画『侍タイムスリッパー』を観ることができた 鑑賞直後に電話で語り合う って、先週の話だもう一週間前かよ 初見のヤバさコカインの白さ大爆笑と大号泣が追っつかない AKIRA SAMVAが忖度なし同じ価値観で生涯オールタイムベスト作品となる輝かしき作品と断言してよろしいか (また別バージョンが上映される) なんだか今春はキテる …

続きを読む

地ベタリアン

かなり前にテレビが壊れてからというもの 我が家にはテレビがないままなのだがこれがまったく問題ないそもそも民法放送をみないってのもあるが... ただ 自身で作った映像作品を大画面で観ることができないってことそれが今のところストレスだ 子供の頃を思い出してみると いつも絨毯の上に座りそこそこのサイズのテレビ画面で録画した映画に釘付けになっていた そうか! それだ! 部屋も余っ…

続きを読む

久々に成績発表2025年3月

久しぶりに ライチポケットレディオ とここライチポケットダイアリーの月の成績を調査してみた 2025年3月 まずはライチポケットレディオから 3349人訪問 アクセス数は なんと20795再生 ダイアリーはというと 1052人訪問 2872アクセスだ 長く続けてきた結果なのか 皆の衆には本当にありがとうと言いたい !夢( ͡° ͜ʖ ͡°)で!

続きを読む

エイプリルフール

自分で言った手前なのだが この歳になってわざわざエイプリルフールのために大嘘をつくことに躊躇ってしまう 嘘なんてつけるかい? いやいや そんなものすらも楽しめないつまんない大人になってしまったのですか そんなことないよ⤴︎かわいいよ⤴︎ 誰と喋ってんだよ ほら、ノッポさんもウホウホ言っているよゴンタくんは声高いし 楽観的な自己嫌悪で活きたい 50歳前後のおじさん集めて本…

続きを読む

ダイアリー2000記事達成!

死んだ もう死んだ バーン!もう死んだ この記事でなんと ライチポケットダイアリーが2000記事達成! おう どれだけの道のりだったか しかしながら 疲れ過ぎてグッダグダさね それどころじゃないのだよ 早朝からぶっ通しでやり尽くした 気づけば もう三月も終わりじゃないか 大変だ 明日は4月1日とんでもない嘘を吐かなきゃ 沙倉ゆうのちゃんもごはん食…

続きを読む

『THE WORLD』Final Edition発表

どうもライチポケットレディオのカニ将軍♋︎アキラという名前を変えようとしているカニ将軍♋︎アキラDeath!! velvet.vivid.vision.がプロト版のTHE WORLDを配信しましたが 本日、完全版となる『THE WORLD-ww2 Love story』が発表されました THE WORLD-ww2 love story プロト版との大きな違いはわかりにくいかもしれない…

続きを読む

発火した導火線をどうかせんと

どうもライチポケットレディオの今週こそ収録と配信のパートナーカニ将軍♋︎アキラDeath!! もう春だと油断して薄着でめちゃめちゃ寒い思いをするこの寒さは2月の体感温度よりも寒し この油断氷河期は5月くらいまで続くね言うならばエア『スプリングハズカムごっこ』 北海道の悪いところさ そして3月もあっという間に末だすぐにエイプリルフールとか言い出す時期さね 今年は洒落にならん気合の…

続きを読む

傾斜・坂道・山の上

膝が痛い 最初に釘を刺しておくと年齢のせいではない(と願いたい) 大部分の原因はわかっている 『坂道』 我が家が急な坂の上にあるのだ よって、帰宅するたびに膝がヒーヒー泣くknee♋︎knee... 自転車で出掛けるときなんかは逆にロケットスタートみたいにものすごいスピードが出るのだが でも帰りは地獄 どこか楽な道はないものかと家の外周をくまなく調査したのだが無い山の上に…

続きを読む

エスコンマザコン成田離婚

野球のチケットってやつに悩まされている 「どの日時の試合にするか決めてほしい」と某社長に言われたのは先週の話だった 「毎年、数百万円のお金を出してプロ野球のプレミアムペア席を押さえているんだよね!」 「ラウンジも飲み食い放題だしさ!タダ酒最高だよ!」 「アキラの希望日を教えて?」 と、試合日に丸がついたカレンダーを渡されたのだ はぁ... 「興味ない」としか言いようがない しかし…

続きを読む